- --/--/-- (--) --:--
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ハプニングの連続だなぁ^^;
歓迎できるサプライズなら いくらでもいいけど・・・
JRさん いまだに民間になりきれない態度はサービス業としてはだめだよな お客さんあってのものだもな
そろそろ バスに乗り込んだかなぁ
ゆっくり温泉に入って 疲れを癒してな^^
うん~~ やはり 社会が おかしくなってるような気もします
確かに JRに 遅れた時の マニュアルが あっても いいけど
人に 気を使う 気を配るってことを 全然 教えてないのが こんな社会に なってるような気も
ひぃさんお久しぶりです><
今からバックして見せていただきます♪
もと国鉄職員の娘としましては山のように言いたいこと有りの昨今
国鉄時代はやっぱり対応はすごく悪かったけれど遅れなかったね
今はあちこち接続させてそれが帰って裏目に出て
えらく離れた所で遅れたのが意外な所に響いたりして
それでもあの事故以来
事故さえなければ良いでしょうみたいな態度が見え見えで頭に来ること良くあります
それでも一言 気持ちを伝える言葉があれば
思いやる言葉があれば円滑にいけると思うのにね
やっぱり日本人は何かを忘れで来てしまった気がします
のんびり出来てるかな?
長文の携帯投稿で怒りが伝わってきますよ(;´▽`A``
ホームで不安そうに待ってるお年寄りを思うと寂しい気持ちに(っω`-。)
そんな時の対応は関係者でさえ理解できてない人もいるんでしょうね~(^ω^;)
こういうのは対応がしっかりしてないと頭にきますよね。
頭といえば昨日寝ているときに寝返りうって壁にぶつけたんでつ。
たんこぶができますた。頭にきますたよ。
元気にご旅行を楽しんでちょんまげね♪
ニュースでJR東日本のシステムが異常だったことはやってましたが、
現場ではこんなに混乱してたんですね~!?
ひぃさんも巻き込まれて、大変でしたね^^;
たぶん対応していた駅員達も、
本部からの情報が上手く伝わらず、
現場の対応の取り様も無く、
さぞかし肝を冷やしただろうなぁ^^;
そう言えば学生の頃、JR東海道新幹線が雪でストップして、
三河安城で6時間の足止めにあったのを思い出しました。
こっちは福岡からの移動でしたからね・・・もうウンザリでしたよ。
特別に駅から出してもらい、駅前のしょぼいスナックでカツ丼を喰ったっけなぁww
昨日のストップはびっくりしました。システム異常や、天候によるものは仕方ないかとも思うけど、対応と言う部分は人がする所、心ある対応をして欲しいですね。
これが一人旅だったり、友達とのブラリ旅だったらここまで怒りは感じないでしょう。両親が高齢でなおかつ体もこわしてるとあればさぞかし心配だったでしょうね。こういう精神状態の時に限って、事故ったり怪我したりするから気をつけてください。無事楽しい旅行を終えて帰られる事を祈ってます^^
民営化後、うわべ(挨拶とかお辞儀とか言葉づかい)の対応は良くなったといわれるが、ハード(運行管理)の部分は全く崩壊してしまいました。今回の現象もその最たるものですね。要は新幹線を遅らせたくなかったのと駅員の不足と新駅やシステムに慣れてない、分割されたため他社との連絡や優先順位に不均衡が出る。
ふつうその程度の遅れなら完全に接続します。ただ、開通時からここ最近の新幹線の運行乱れでJRは「民営」の看板にすがるあまり公共交通の使命を捨ててしまったのではないでしょうか・・・